FT103 21.5 SmartDisplayモデル OSの再セットアップの方法は?
アプリ>設定>バックアップとリセット>データの初期化>タブレットをリセット>すべて消去と選択する事で工場出荷時状態に戻す事ができます。 ※リカバリー(初期化)を行うと内部ストレージのデータはすべて消去されますので注意ください。
アプリ>設定>バックアップとリセット>データの初期化>タブレットをリセット>すべて消去と選択する事で工場出荷時状態に戻す事ができます。 ※リカバリー(初期化)を行うと内部ストレージのデータはすべて消去されますので注意ください。
内蔵Webカメラの設定が、出荷時にはOFFになっています。 その為、デバイスマネージャー上に認識されておりません。 【カメラ設定をONにする方法】 液晶画面右側にあるジョグダイヤルを長押し ↓ ControlCenterのメニュー表示 ↓ Device項目 ↓ カメラマーク(一番左)をクリック 上記の作業で、カメラがONになります。 (ONとなった場合、カメラマークに緑の色がつきます) ONにすることでデバイスマネージャー上にイメージングデバイス項目で認識されます。 またWebカメラはスカイプ …
【対象モデル】 FRS105/FRS106/FRAS(いずれもG41チップセットとCore2 Duoを使用したモデル) 【現象】 パソコンを起動する際の室温が10℃を下回る場合、画面に「CPU Fan Error !」と表示され、起動が中断する場合があります。 【対応方法】 下記手順に従い、BIOSの設定を実施する事で改善されます。 【ご注意下さい】 パソコンをご使用される部屋の室温が、保証既定動作温度(10~35℃)になるよう調節していただいた上で、 …
FRNP304シリーズにて、SDカードメモリのアダプターやメモリスティクのアダプターのみが本体に接続されている場合にWindowsの起動が遅くなる場合がございます。 起動時には、アダプターを取り外してから起動させてください。
FRNU305シリーズにおいて画像の印刷をする時に、印刷ボタンが現れません。 【FRNU305画面】 【他機種での表示】 これは、Windows7の仕様でございます。 対処方法としてショートカットキーである「Alt」+「P」で印刷開始します。
FRNXシリーズで、XPにダウングレードした際にHDMI経由で音声が出力されない場合 下記の手順でHDMIオーディオデバイスの設定を行う事で改善します。 まず、デバイスマネージャーを確認します。 下記のようになっている場合は手順に沿って設定を行ってください。 「#2 TW8/9515(VISTA&XP) Recovery/Driver Disc Ver8.00」を光学ドライブに入れRecoveryCode入力画面が表示されるまで待ちます。 確認をクリックして …
Windowsが起動しない。(Windowsのロゴが出ない) ハードディスクから起動しない。 上記の不具合が出る場合は、下記BIOSの設定を確認し、修正する事により改善します。 バソコンの電源を入れて、DELETEキーを押し、BIOSメニューを表示させます。 「Hard Disk Drives」を選び、エンターキーを押します。 「1st Drive」-[USB:Generic-SD/MM]を変更します。 「+」を2回押して、「1st Drive」-[SATA:SM-WDC W …
FRLPシリーズ ハードディスクから起動できない、Windowsが起動しないしない場合BIOSの設定を変更する事で修正できます。
「起動が遅くなった」「音が割れる」という症状が確認された場合、ハードディスクの転送モードが変更されている可能性があります。 下記手順でハードディスクの転送モードをご確認下さい。 【確認方法】 「マイコンピュータ」を右クリック→「管理」→「デバイスマネージャ」を開きます。 「IDE ATA/ATAPIコントローラ」の「+」をクリックして詳細を表示します。 「プライマリIDEチャネル」(多分表示されている中の一番下)の「プロパティ」を開きます …
【対象機種】 FRNU502シリーズ / FRNU503シリーズ FRNUシリーズは光学ドライブ(オプティカルドライブ)が搭載されておりません。 メディアなどを必要とする「ソフトのインストール」には、USB接続の光学ドライブ(別売り)をご利用下さい。 ※ 動作確認済み光学ドライブ以外での動作は保証致しかねます。 添付のリカバリーディスクを使ったシステム復旧には、USB接続の光学ドライブ(別売り)が必ず必要になります。 ※ 動作確認済み光学ドライブ以外での動作は保証致しかねます。 …
対象機種 FRLNシリーズ 症状 コンピュータがスタンバイもしくは休止状態から復帰した後に、無線LAN接続できなくなる場合があります。 対処方法 この問題を解決するには、無線LANドライバの更新を行う必要があります。 注意事項 問題が発生している場合のみ、更新を行ってください。 ドライバの更新作業は、管理者権限を持ったアカウントで行ってください。 更新手順 下記のファイルをダウンロードしてください。 ワイヤレスLANアダプタ ドライバ (ダウンロード) …
FRLNシリーズでPCMCIAモデムを接続しても、正常に動作しない、デバイスマネージャ上の標準PCMCIAカードモデムに「!」が表示されて使用できない問題の回避策です。 この問題を回避するために、次の設定をおこなう必要があります。 コントロールパネル-パフォーマンスとメンテナンス-システムを選択し、「システムのプロパティ」を開いてください。 [ハードウェア]タブをクリックしてください。 [デバイスマネージャ]をクリックして、デバイスマ …
FRNAシリーズのネットワークアダプタには、電源が入っていない状態でも、ネットワークからアクセスすることでPCを起動させる機能「Wake On LAN」があります。 環境によってはこの機能の誤動作により、電源が入ることがありますので、このような症状がみられる場合には、以下のリンク先からPDFファイルをダウンロードしていただき、手順に従って「Wake On LAN」を無効にしてください。 電源を切ってもしばらくして再起動がかかってしまう状態の対処方法(PDFファイル:916KB)
FRNAシリーズのネットワークアダプタには、電源が入っていない状態でもネットワークからアクセスすることでPCを起動させる機能「Wake On LAN」があります。 環境によってはこの機能の誤動作により、電源が入ることがありますので、このような症状がみられる場合には、PDFをダウンロードし手順に従って「Wake On LAN」を無効にしてください。 PDF(916KB)による説明はこちら
FRSLシリーズで以下のエラーが表示されることがあります。 Floppy disk fail Please F8 to enable system configuration. Please F9 to select booting device after post. Please F1 to contine , del co enter step. FRSLシリーズはFDドライブがないモデルですが、BIOS上でFDドライブが存在するように設定が変更されてしまった場合、上記のエラーが表示されます。 BIO …