ここでは、FRGE / FRGZ シリーズの光学ドライブの交換方法を説明します。
■ 対象製品
・ FRGE シリーズ 検索結果の「内部仕様」に下記のコードが表示される製品が該当します。 91968 M-ATXシャーシ 電源無し 黒 「内部仕様」は弊社「仕様検索サービス」からご確認いただけます。 |
■ ご用意ください
・プラスドライバー(サイズが No.2 のもの) | ・交換用光学ドライブ内蔵用 (SATA 接続) |
![]() |
■ 交換手順
・左右の側板を製品本体から取り外します。
2.側板を固定しているネジを 4 か所とも取り外します。
![]() |
・ネジを取り外すと側板が脱落する場合があります。 側板を押さえながらネジを取り外します。 |
![]() |
![]() |
3.側板を固定するネジ。
![]() |
・紛失しないようにご注意ください。 |
5.SATA ケーブルの端子部分にはロックがあります。
SATA ケーブルはロックをしっかりと押さえながら取り外します。
![]() |
・SATA ケーブルを無理に引き抜くと SATA コネクターや SATA ケーブルが破損する可能性があります。 ・この画像は SATA ケーブルの接続例です、SATA ケーブルの形状や色は製品によって異なります。 |
6.ロックを押さえながら SATA ケーブルを光学ドライブから取り外します。
![]() |
![]() |
7.SATA 電源ケーブルを光学ドライブから取り外します。
![]() |
![]() |
・プラスドライバーで光学ドライブを固定している左右それぞれ 2 か所のネジを取り外します。
8.プラスドライバーで光学ドライブの左側を固定しているネジを 2 か所とも取り外します。
![]() |
![]() |
9.プラスドライバーで光学ドライブの右側を固定しているネジを取り外します。
![]() |
![]() |
10.光学ドライブを固定するネジ。
![]() |
・紛失しないようにご注意ください。 |
11.製品本体内部から光学ドライブを押しだして取り外します。
![]() |
![]() |
12.空いた 5 インチベイに用意した光学ドライブを取り付けます。
13.製品の前面パネルと光学ドライブに段差ができない位置まで光学ドライブを押し込みます。
![]() |
![]() |
14.5 インチベイのネジ穴と光学ドライブのネジ穴が合うように調整します。
15.「8」「9」で取り外したネジで光学ドライブを 5 インチベイに固定します。
![]() |
![]() |
16.SATA 電源ケーブルと SATA 電源コネクター。
![]() |
・SATA 電源ケーブルには向きがあります。 SATA 電源ケーブルを接続する際にはご注意ください。 |
・SATA 電源ケーブル | ・SATA 電源コネクター |
![]() |
![]() |
17,SATA 電源ケーブルを光学ドライブに接続します。
![]() |
![]() |
18.SATA ケーブルと SATA コネクター。
![]() |
・SATA ケーブルには向きがあります。 SATA ケーブルを接続する際にはご注意ください。 |
・SATA ケーブル | ・SATA コネクター |
![]() |
19.SATA ケーブルを光学ドライブに接続します。
![]() |
![]() |
・左右の側板を製品本体に取り付けます。
20.側板内側にあるツメを製品本体の受け部分に合わせます。
・側板内側のツメ | ・製品本体の受け |
![]() |
![]() |
21.側板と製品本体は画像のように合わせます。
![]() |
![]() |
22.側板を製品本体に取り付けます。
![]() |
![]() |
24.プラスドライバーでネジを固定します。
左右の側板を製品本体に固定すると作業は完了です。
![]() |
![]() |