ここでは、FRGBシリーズ(RAID モデル)の SSD に不具合が発生した場合の対処方法を説明します。
■ ご注意ください
・この説明は、SSD が故障していることを想定しています。
記載されているメッセージが表示されても、記憶装置以外の故障が原因である場合があります。
・この作業はお客様の自己責任で行ってください。
弊社では、この作業を行ったことで発生した破損・損害など一切の責任を負いません。
・この作業を行ったことで発生した故障や破損は、弊社保証の範囲外となります。
■ 該当機種
FRGBシリーズ弊社「仕様検索サービス」からご確認いただけます。検索結果の「内部仕様」に下記のコードが表示される製品が該当します。
CD:90831 ASUS Z97-A
|
■ ご用意ください
・プラスドライバー(2番) | ・交換用 SSD 新しく取り付けるSSDは、現在取り付けられているSSDと同じか、それ以上の容量が必要です。 また、現在取り付けられているSSDより大きな容量のSSDを取り付けても、使用される容量は、現在取り付けられているSSDの容量までとなります。 |
■ 作業手順
2.この画面で故障した SSD を確認します。
表示は数秒間で消えます。
キーボードの「Pause」キーを押すと、次に何かのキーを押すまで表示を続けます。
3.故障しているドライブは、「Status」が「Failed」と表示されます。
この例では「ID 0」のディスクが故障しています。
4.本製品の SSD は「ID 0」が最上段、「ID 1」がその下の段に取り付けられています。
5.電源ボタンを押して、製品の電源を切ります。
続いて、故障した SSD の交換を行います。
7.側板を固定している上下のネジを、プラスドライバーで取り外します。
9.側板の前側を軸にして、製品の後ろ側を画像の様に開きます。
側板は簡単に外れますので、落下にはご注意ください。
10.側板を取り外したところ。
画像赤枠部分に SSD が搭載されています。
11.SSD に接続されている電源ケーブルと SATA ケーブルを取り外します。
12.SSD に接続されている電源ケーブルを取り外します。
13.電源ケーブルには向きがあります。接続の際にはご注意ください。
14.SSD に接続されている SATA ケーブルを取り外します。
15.SATA ケーブルには脱落防止のラッチがあります。コネクターを取り外す場合には、画像の↓部分を押さえながら引き抜きます。 SATA ケーブルには向きがあります。接続の際にはご注意ください。
16.SSD から電源ケーブルと SATA ケーブルを取り外したところ。
17.ブラケットのレバーを矢印方向に押します。
20.ブラケットを裏返したところ。
4カ所のネジで SSD を固定しています。
22.SSD の脱落を防ぐために、最後のネジは SSD に手を添えながら取り外します。
25.新しい SSD を、「24」のネジを使って、「21」~「22」の逆の手順でブラケットに固定します。
26.SSD を固定したブラケットは、画像の矢印の位置に差し込みます。
27.「11」~「15」の逆の手順で、電源ケーブルと SATA ケーブルを SSD に接続します。
電源ケーブルと SATA ケーブルには向きがあります。接続の際にはご注意ください。
28.「8」のネジを使って、「6」~「7」の逆の手順で側板を取り付けます。
側板を取り付ける際には、側板前側を本体に合わせます。
29.側板を固定したら、SSD の交換は終了です。
続いて RAID 環境の構築を行います。
31.画像のメッセージが表示されている間に、キーボードの「Ctrl」キーと「I」キーを同時に連打します。
32.「Intel(R) Rapid Storage Technology」が表示されます。
キーボードの「↑」「↓」キーで「Delete RAID Volume」選択します。
33.「Delete RAID Volume」を選択したら、キーボードの「Enter」キーを押します。
34.「DELETE VOLUME MENU」欄に、削除が可能なRAID メンバーが表示されています。
キーボードの「Del」キーを押します。
35.「DELETE VOLUME INFORMATION」が表示されます。
キーボードの「Y」キーを押します。
36.最初の画面に戻ります。
「Create RAID Volume」が選択されていることを確認して、キーボードの「Enter」キーを押します。
37.「CREATE VOLUME MENU」が表示されます。
キーボードの「Enter」キーを押します。
38.「RAID Level」の値が「RAID0(Stripe)」に設定されていることを確認して、キーボードの「Enter」キーを押します。
39.「Disks」が選択された状態で、キーボードの「Enter」キーを押します。
40.「SELECT DISKS」が表示されます。
RAID のメンバーに加えるディスクを選択します。
例では「ID 0」と「ID 1」のディスクをメンバーに加えます。
キーボードの「↑」「↓」キーで「ID 0」のディスクを選択して、キーボードの「Space」キーを押します。
41.「Space」キーを押すと、「ID 0」の左端に「?」マークが表示されます。
42. 続いて、キーボードの「↑」「↓」キーで「ID 1」を選択して、キーボードの「Space」キーを押します。
43.「ID 0」と「ID 1」の左端「?」マークが表示されたことを確認して、キーボードの「Enter」キーを押します。
45.キーボードの「Enter」キーを2回押して「Sync」を選択します。
46.「Sync」を選択して、キーボードの「Enter」キーを押すと、画面中央にメッセージが表示されます。
キーボードの「Y」キーを押します。
47.「MAIN MENU」に戻ります。
「IO 0」と「ID 1」の「Type/Storage(Vol ID)の値が「Member Disk(0)」に設定されていることを確認します。
48.キーボードの「←」「→」キーで「Exit」を選択して、キーボードの「Enter」キーを押します。
49.製品が再起動します。
以上で RAID 環境の構築は終了です。
続いて、Windows の再セットアップを行います。
50.Windows 7 モデルの再セットアップ手順はコチラ。
51.Windows 8.系モデルの再セットアップ手順はコチラ。
以上で作業は終了です。