光学ディスクドライブAD-7170Sが、WindowsVista(TM)でSP1を適用すると認識されなくなる

(投稿日2008年6月4日)

光学ディスクドライブAD-7170Sをご使用中のお客さまで、WindowsVista(TM)でSP1適用した場合、光学ディスクドライブのAD-7170Sが認識されなくなる場合があります。

AD-7170シリーズはWindowsVista(TM)発売前からの製品です。
WindowsVista(TM)SP1適用と、他部品(MB等)との組み合わせにより、このような症状が出る場合があります。

対応としては、AD-7170Sのファームウェアのバージョンアップが必要になります。

バージョンアップ時にはAD-7170Sを認識している状態が前提ですので、既にAD-7170Sの認識されていない場合、リカバリで、SP1適用前に復元して、頂き、認識した上で、バージョンアッププログラムを実行させる必要があります。
リカバリやSP1適応前に戻すことが、不安なお客さまについては修理としての対応もいたしますので、弊社カスタマーセンターまでご連絡をいただきますようお願いいたします。

※認識されなくなるとは、デバイスマネージャで光学ディスクドライブに「」や「」の表示がある場合を示しております。

 

AD-7170Sファームウェアバージョンアップ方法

  1. 下記ファイルをダウンロードしてください。

ファームウェアアップデータ (ダウンロード)

 

  1. デバイスマネージャを開き、光学ディスクドライブAD-7170Sが下図のように「!」や「?」が付いていない状態を確認してください。

→「!」や「?」がある場合は下記の対処案をご検討いただきますようお願いいたします。

 806-02

 

  1. ダウンロードしたファイル(ZIP形式)を展開してください。

展開方法はファイルを選択し、右クリック→すべて展開を選択。

806-03

 

 

  1. AD7170S_GN_104_080418.exeファイルを実行します。

(ファイルを選択し、ダブルクリック)
実行すると下記のような画面が出ます。

806-04

 

 

  1. 「実行」のボタンを押します。(ドライブの選択はAD-7170Sを選択)
  2. 終了すると下記のようになります。(現在のバージョンが変ります)

「電源オフ」ボタンを押し、パソコンを終了します。
(パソコンを終了しますので、実行中のプログラムがある場合はボタンを押す前に、実行中のプログラムを終了させてください。)

806-05

 

 

これでバージョンアップは終了です。
パソコンの電源を入れ、デバイスマネージャーで、AD-7170Sのデバイスに「!」や「?」が無いことを確認してください。

 

認識してない場合の対処案

AD-7170Sがデバイスマネージャで認識されなかった場合、次のような対処案があります。ご検討いただきますようお願いいたします。

  1. 弊社カスタマーセンターに修理として承ります。

原則として有償修理になります。
カスタマーセンター(0800-100-5046)にご連絡いただきますようお願いいたします。

 

  1. データのバックアップを取ったのち、リカバリを行い、SP1適用以前の状態に戻し、AD-7170Sを認識させて、ファームウェアのバージョンアップを行い、その後、再度、SP1を適用いただく。